歯科医院のファンが増えるブランディング プラスファン

デンタルクリニックのファンが増えるブランディング 「プラスファン」

プラスファンとは、5000人以上の人材育成実績のある人事コンサルタントが考案したデンタルクリニック専門のブランディングサービスです。


「腕がいい」だけではもう選ばれません

口コミの影響力は広告よりも大きいことをご存知ですか?

消費者庁の「平成29年度消費者意識基本調査」によると、多くの人は商品やサービスを選ぶとき「広告」よりも「評判」を意識するそうです。

「広告」30.8%、「評判」59.4%と約2倍の6割の人が意識するという結果です。

広告に費用をかけることも大切ですが、それはあくまでも「知ってもらう」ためのもの。知った人は「評判や口コミを見て決める」という時代なのです。

評判を重要視する人が増えている時代こそ、口コミなどを含む第三者の意見ときちんと向き合うことが必要です。

デンタルブランディング

患者さんを不快にさせると、悪い口コミが増えます

 

例えば、

予約いっぱいの日の電話予約の対応や
待合室での患者様への接し方
スタッフ同士のコミュニケーション…

痛みや不安の多い患者さんは、何気ない対応や目にうつる光景が敏感に気になるものです。それが想像以上のものであれば、感動のおもてなしとして良い口コミになりますが、反対に不快であれば悪い口コミとなります。

クリニックの口コミサイトは沢山あります


Caloo、病院ナビ、マイクリニック、EPARKクリニック・病院、EPARK歯科、病院クチコミナビ、QLife、病院の通信簿、いい病院.net、メディモ、アイメッドなど

第三者によるクリニックの良し悪しをランクづけするようなサイトです。気になることが事前にチェックできるようそのニーズにそった新たな口コミサイトが日々生まれています。

悪い口コミは掲載しない方針のサイトもありますが、多くは悪い口コミであってもそのまま掲載されます。

しかも、実名公開する口コミサイトも存在しています。口コミを掲載されてしまうと、削除してもらうことは困難だと言えます。

昔と今、デンタルクリニックの選び方は違います

昔のデンタルクリニックの選ばれ方

一昔前は、「CMなど広告でよく見る」「家の近く」「人の紹介」でクリニックが選ばれていました。

今のデンタルクリニックの選ばれ方

CMなど広告で歯科医院を知る → 医院名で検索 → 口コミサイトがヒット → 内容を吟味する → 行くかどうかを選ぶ

家の近くの歯科から選ばれる → 医院名で検索 → 口コミサイトがヒット → 内容を吟味する → 行くかどうかを選ぶ

人の紹介で選ばれる → 医院名で検索 → 口コミサイトがヒット → 内容を吟味する → 行くかどうかを選ぶ

今の時代は「医院名で検索」し口コミで内容を吟味することが当たり前に行われています

うちは大丈夫!と思い込んでいませんか?

多くの方は患者さんが途切れないから大丈夫と安心しているかもしれません。しかし、その患者さんが実は「口コミを気にしない4割の人」である可能性があります。

事前に口コミサイトで調べ行くのを辞める患者さんと会うことはないので、実はなかなか気がつけません。でも口コミサイト対策を行うことで患者さんは必ず増えます。

うわべの口コミサイト対策では意味がありません

おもてなし溢れる対応を

口コミサイト対策というと悪く書かれた記事を消したり、自作自演の口コミでイメージアップを図ると思われがちです。ですが小手先の対策は逆効果になったり、最悪は炎上する可能性もあります。

プラスファンがご提案する対策は、『デンタルクリニックのブランディング』です。

うわべではない本当に患者さんに喜んでもらえる、おもてなし溢れるクリニックになることだと考えます。

denbra05

電話応対や声かけの仕方、職場の空気感など、、
患者さんとの応対を心からのおもてなしで向き合えるスタッフへと成長させること。

5000人以上の人財育成と向き合ってきた人事コンサルタントだからこそ、スタッフの伸ばし方・患者さんへの喜ばせかた・思いやりとおもてなしの心などを深いレベルで育成することが可能です。

究極の口コミサイト対策は、「悪い口コミにならないようにスタッフを育成し、良い口コミが生まれるおもてなしでファンを増やすこと」です。

安定経営の今だからこそ、良い口コミや評判につながる、クリニックのファンが増えるおもてなしのブランディングをお届けします。

プラスファンの4つの特徴

その1:良い口コミやレビューで選ばれる

クリニックの外観、待合室での雰囲気、スタッフの対応など、何気ないおもてなしがよい口コミやレビューを自然に増やし、新規患者や求職者にも選ばれていきます。

その2:リピートされるおもてなし

痛みがある時だけ来院するのではなく、ここでは大事にされてる、居心地がよいなどのおもてなしを求めてリピーターになります。定期検診や予防ケアにもつながっていきます。

その3:院長に合わせた時間や場所で

開院前後、またご自宅で少しくつろいだ後など、院長の時間にあわせオンラインのフィードバックが可能です。秘密厳守はもちろん、スタッフに気兼ねなく進められます。

その4:人間関係構築やメンタルケア

産業カウンセラーによるスタッフのメンタルケアや良好な人間関係・職場環境の構築をいたします。スタッフの定着や離職予防につながります。

denbra06

クリニック評判レポート:無料

まずは、「クリニック評判レポート」をお試し下さい。あなたのクリニックの口コミや評判を入手し、レポートにしてフィードバックいたします。

レポートの内容
・クリニックの印象
・クリニックの外観
・口コミや評判
・サイトの見やすさ
・電話対応